始める(樺沢紫苑)

5(ふん)だけがんばって「やる(き)スイッチ」オン

「なかなか仕事(しごと)(はじ)められない」「なかなか勉強(べんきょう)がスタートできない」という人は(おお)いと(おも)います。「やる()」が()てから仕事や勉強を(はじ)めようと思っていると、いつまで()っても「やる気」は()ないものです。

 仕事や勉強を(しゅん)()(はじ)める方法(ほうほう)があると、あなたの仕事や勉強はものすごくはかどるに(ちが)いありません。そんな(ゆめ)のような方法(ほうほう)が、あります。

 それは、「まず始める」(はじ)める」ことです。「なかなか始められないから(なや)んでいるのに!」とツッコミが入りそうですが、残念(ざんねん)ながら「まず(はじ)める」しかないのです。

 冬の(さむ)い日に、車のエンジンを(あたた)める()(あい)、どうしますか? エンジンをかけて、(だん)()運転(うんてん)、つまりアイドリングをするとエンジンは(あたた)まり、数分(すうふん)でエンジンの調子(ちょうし)()がってきます。車のエンジンをかけない(かぎ)り、エンジンが(あたた)まることはあり()ません。これとまったく同じことが、(のう)でもいえるのです。

 クレペリン検査(けんさ)(ゆう)(めい)精神科医(せいしんかい)のクレペリンは、「作業(さぎょう)(はじ)めてみると、だんだん気分(きぶん)(も)(あ)がってきてやる(き)が出てくる」ことを作業興奮」(よ)びました。今から100年ほど前の話ですが、最近(さいきん)(のう)科学(かがく)では「作業(さぎょう)興奮(こうふん)」のメカニズムが判明(はんめい)しています。

 (のう)に「(そく)()(かく)」という部位(ぶい)があります。脳のほぼ()(なか)あたりに左右(さゆう)対称(たいしょう)存在(そんざい)するリンゴの(たね)ほどの(ちい)さな()()です。この(そく)坐核(ざかく)神経(しんけい)細胞(さいぼう)活動(かつどう)すると、(かい)()(ぜん)(とう)(ぜん)()に信号を送り、「やる気」が出て、脳の調子(ちょうし)が上がっていきます。しかし、側坐核(そくざかく)神経(しんけい)細胞(さいぼう)は、「ある程度(ていど)(つよ)さ」の()(げき)がこないと活動(かつどう)(はじ)めません。その必要(ひつよう)時間(じかん)はたったの5分です。

 側坐核(そくざかく)(のう)の「やる気」スイッチです。とりあえず作業(さぎょう)を始める」ことで、やる気スイッチがオンになって、(そく)(ざ)(かく)自己(じこ)興奮(こうふん)して本格的(ほんかくてき)な「やる気」が出るのです。

 ですから、やる気を出したいときは、「まず(はじ)める」しかないのです。「やるぞ!」と宣言(せんげん)して、簡単(かんたん)作業(さぎょう)からスタート。まず、5分だけがんばりましょう。

まず(はじ)める

側坐核(そくざかく)興奮(こうふん)(やる気スイッチON)

やる気↑(アップ)

まずは(つくえ)(まえ)に5分(すわ)ろう。やる気はあとからついてくる。

引用文献『学びを結果に変える アウトプット大全』(樺沢紫苑著 サンクチュアリ出版)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次